BARNEYS NEW YORK - ボーダズアットバルコニー 36 20AW borders at balcony
冬はインフルエンザなど重症化したり咳や鼻水が続く風邪が多いことはよく知られていますが、夏は「寝冷え」「おへそを出して寝たから」など、夏風邪はあまり重要視されていません。しかし、夏風邪では咳や鼻水は少ないのですが、突然に高熱が出たり、のどの奥が真っ赤に腫れたり、口内炎ができてのどが非常に痛がるなどの症状が出ますので軽症であるとはいえません。また、熱に伴って発疹(皮膚に赤いぶつぶつが出る)が出ることもあります。
代表的な病気としては「手足口病」「ヘルパンギーナ」「咽頭結膜熱(プール熱)」があります。これらの病気をおこすウイルスは各々数種類ずつあり、いずれも何回もかかります。
BARNEYS NEW YORK - 新品 BORDERS at BALCONY☆Vネックブラウス
発熱時の痙攣には驚かされますが、その対応を知っていれば多少安心できると思います。熱性痙攣は一般的には全身の筋肉が硬くなり(硬直性)、次いでがくがくとした動き(間態性:手足が少し屈曲、伸展する。口ががくがくする。)になります。この時、口から少量の泡を出すことがあります。一般に5~6分で治まります。病院でおこることは稀ですので、医師はその状況がわかりません。心配で、気が動転することは当然で、理解できますが、よく観察してその状況を医師に教えてください。医師はその状況を聞いて診断します。