しーママ⭐︎様へ LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6
発熱で発症し、頭痛や全身倦怠感、咽頭通、結膜充血や眼脂が出現します。のどの奥が真っ赤になり、目の結膜炎(目やにが出る)、高熱が4、5日続きます。目の結膜炎は片方に生じ、続いて他方に移ります。目やにが出ている状態ではプールでタオルなどの共有で感染させますが、実際は名前とは異なりプールでの感染は少なく、主には咳や目やにからの感染です。タオルの共有は止めて、うがいや手洗いで予防してください。潜伏期は5~7日です。
CONTAX G Vario-Sonnar 35-70mm black
汗腺の出口が何らかの理由で塞がれて炎症が生じたためです。かゆみがありますので、かいて引っかき傷をよく作ります。その傷に黄色ブドウ球菌や溶連菌などの細菌が感染すると「とびひ」になります。最初は小さな薄い膜の水ぶくれですが、すぐ破れてジュクジュクになります。溶連菌の場合は抗生物質の治療が必要です。汗をかかないことは不可能ですので①吸湿性の良い下着(木綿など)を着せる②風通しを良くする③皮膚を清潔に保つ④シャワーなどを適宜使用するなどで予防します。薬もあります。